今必要な情報、今必要な行動に絞り込め

<結論>
・レベル3の人にはレベル50の人の話や行動はあまり参考にならない。
・レベル3の人はレベル4になるための情報と行動が必要。

<いずれ役に立つかも>
・「いずれ役に立つかも」は無駄を生む大きな要因。
・「いずれ役に立つかも」と無駄な本、新聞記事、雑誌記事、ネット記事などを読む。
・「いずれ役に立つかも」と使う予定がない物も捨てない。
・「いずれ役に立つかも」と無駄な人脈を維持。
・「そのうち役に立つかも」というのは「今何が必要か」「今何をすべきか」がきちんと絞り込まれて定義されてない場合に出てきやすい。
 「そのうち役立ちそう」でなく「今やるべきこと」を特定して絞込み定義していないとフォーカスが定まらずに変なことをしてしまう。

<方針>
・「役に立ちそう」という行動や情報は一旦捨てる。 クリティカルパスを意識する。
・後の方でやるべきことをやっても無駄。「全体を把握」し「今自分はどこにいて」、「今自分がやるべきこと」、「今自分が知るべきこと」は何かに基づいて動く。
・トヨタ生産方式のように「必要なものを、必要な時に手に入れる。余計な在庫を持たない」でいい。
・「余計なもの・情報」は持たない、持っていたら捨てる。クリティカルパスを意識して行動する。
・自分が取り組む小目標に必要な情報を集める。 →「今すぐ」自分に必要な情報は?について書き出す
・自分が取り組む小目標に必要な行動をする。   →「今すぐ」自分に必要な行動は?について書き出す
・今すぐやるべきことを逆算して特定。       →「この作業をする1つ手前の行動・準備は?について書き出す


・いま手付かずの状態であれば 1.大まかに全体像把握、2.今やるべきこと・今知るべきこと特定して書き出す、3.実行、である。
・CやFの情報を得たり、手を付けたりしても得るものは殆ど無い。
・必要な時に必要なことを知り、必要な行動をやるべき。必要ない時は知るべきでないし、必要でない時はやるべきでない。

メンバーのみ編集できます