本の整理を長らく先延ばししていた。

<理解していた先延ばし原因>
・先延ばししても困らない
・重要度が低いと思っている
・タスク表にすら書いてない
 (「なにを、いつ、どこで、どのくらい」やるかの見える化してない)
 (タスクから目をそらし向き合わない)

<理解してなかった先延ばし原因>
・どの本を部屋に置くか? すべての本を部屋から出すか? という迷いを処理してない
 →すべての本を部屋から出す
・「分野ごとに置くつもり」しかし「本を分類していない」+「分類した本をどこ置くか決めてない」
 →第1段階としてすべての本を別の部屋に移す。分類はそれから考える。

<学んだこと>
・全く方針を決めずに「やる」と決めても着手しにくい。
・なにかを「やる」と決めたら、最低限の方針だけでも決める。
・細部を決めてもいいが、方針だけ決めてやる気が出たら細部を気にせずとりあえず手を付けたほうが良い
・難易度が低くても、曖昧さが高いほど先延ばししがち
 →最低限の大枠だけでも明確化、嫌でもリストに書くだけ書いておく

メンバーのみ編集できます