数学は体力だ!
 木村 達雄 数学系教授(当時)

初出: 筑波フォーラム 45, 104-107, 1996年11月 (筑波フォーラム編集室了承済)

2. 数学は体力だ(ヴェイユの言葉)
・数学者は頭ばかり使っているイメージだが、著者が出会った海外の一流数学者は相当な体力の持ち主ばかり
・1955年の秋に日光で代数的整数論の国際シンポジウムが開かれたとき,
 久賀先生たちは来日したヴェイユ(シモーヌ・ヴェイユの兄で日本の数学に多 大な影響を与えた大数学者,当時50才)や
 セ一ル(26才で小平邦彦先生と共にフィールズ賞を受賞。当時30才位)を中禅寺湖へ案内した。
 ところがヴェイユは裸になって湖に飛び込み,泳ぎ出した。セールもそのあとに続いた。
 負けてなるかと何人かの日本人数学者たちも続いて飛び込んたが,余りの水の冷たさに驚いてすぐ上がってしまった。
 やがて湖から上がってきたヴェイユとセールは今度は走り出した。
 日本人数学者たちは「陸の上なら我々も出来る」とばかり,二人のあとに続いて走り出したが,すぐ息切れして走れなくなってしまった。
 そのうちヴェイユが戻ってきて休んでいる久賀先生を見て二ヤッと笑って「数学は体力だ」と,言ったというのです。

3.数学は体力だ(その2,パリの興番)
・70歳のルレイが、すごい迫力で講義をするのに感動した若い数学者たちは、
 「数学は一に体力,二に体力,三,四なくて五に体力だ」と口々に話していた

5.数学研究の心構え
「朝起きた時に,きょうも一日数学をやるぞと思ってるようでは,とてもものにならない。
 数学を考えながら,いつのまにか眠り,朝,目が覚めたときは既に数学の世界に入っていなければならない。
 どの位,数学に浸っているかが,勝負の分かれ目だ。数学は自分の命を削ってやるようなものなのだ」(佐藤幹夫)

メンバーのみ編集できます